R1150RT 弘前 南三陸 ツ-リング
土曜 AM5時 安全運転にて出発
まずは とにかく前進!
で
5時間で400キロ近く詰め 平泉付近
渡道の父子1100RT と 2ショット
半分を過ぎ ここからはノンビリモ-ド
ですが、
前方にはしっかり豪雨が待ち構えており、ラスト150キロ地点からカッパを着込みました。
午後3時 大鰐IC~弘前国際Hに到着
750k 10時間
で 今回の第一の目的
鍛治町 「ぶん」
おでん屋さんに訪問です。
8年ぶりの訪問にも おじさんも おばさんも
覚えていてくれて
美味しい おでんを 堪能
たらを毟りながら おいしい「じょっぱり」を頂きます。
このあと 卵と醤油で 「たらたま」 になります。
八時まで貸切営業(笑)
〆は 出汁茶漬け 絶品
楽しい時間を過ごして 早めの就寝となりました。
翌朝は朝から「いくら丼」を頂き 昼飯いらずコ-ス
雨の十和田付近を抜け 盛岡南から106号で宮古へ
106号は道幅広く 快適ドライブ
廃線だと思ったら 現役だった(笑)
お昼に宮古着
ここから第二の目的
津波の爪跡 復興の現場を見ながら ゆっくり南下
180㌔を5時間かけて
南三陸 神割崎では 「M計画2日目」の皆さんにまぜてもらって
楽しいひと時
R1150RTはよく走るなぁ
帰りは450㌔7時間でした
無事到着
関連記事