ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
カ-ル
カ-ル
バイクに 釣り そして キャンプ

週末が毎週三連休ならいいのに...
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2011年06月13日

芦川ACに行って来た 

6月 11日 ~12日
山梨県の 芦川オ-トキャンプ場に行ってきました。

ここは今年のGW、四尾連の帰りにふらっと偶然立ち寄ったことがあり
川遊びの好きな娘を連れて再訪を決めていた所です。

ネットで情報を集めても、あまりヒットしないのですが、スマさんの訪問記はありました!さすがですね(笑)
私 キャンプ場については記事書かないのですが、気に入ったので記録がてら つらつらと書いてみます

気に入った と言っても、アクセスが悪ければ 八王子からですので足は遠のくはずなんですが
実は 昨年3月、河口湖側大石村と上芦川村が2615mの「若彦トンネル」でつながり河口側から劇的に
アクセスが良くなったらしいです。 だからあまり,,,だったのでしょうね

場所のイメ-ジは河口湖を囲む北の山の北斜面中腹です

芦川ACに行って来た 













河口湖ICで降り、途中Belにて食材の買い物を済ませました。トンネル向こうは大きな店はありません
明光キャンプ場を右手に見ながら右折 若彦トンネルに向かいます。
余談ですが地元情報によると明光は閉鎖され高級料理系お宿が建つそうです 斜面寝もあとわずか?

トンネルを抜けると左折、2キロ位しばらく道なりに下り川沿いの看板を目印に左折します。
ここで良いの?と言う位不安な車幅一台の林道を、5分ほど走らせると開けたキャンプ場があります。
途中、狭いので交差できません 夜間はもちろん昼もマジで脱輪転覆に注意下さい 

で 、右に受付があります。
芦川ACに行って来た 














キャプ場はV字沢の開けたところにあり、右手が川サイト 左手が林間サイトで真ん中に奥から川が流れています
芦川ACに行って来た 











川サイトへはワイルドに車で渡ります。車内は必然的に おお~! と なります(笑)

サイトの中程には湧水がダホダボとシンクに流しっぱなしにされ、常時使い放題
(ちなみに右の川サイトが軟水 左の林間サイトが硬水らしいです。)
夏でも水は冷たいらしく 今回もシンクにビ-ルを入れっぱなし 夏はきっとトマトとスイカですな








空いてれば左手上流側奥に4-5組 右手に2-3組が入れます。 
芦川ACに行って来た 

































こじんまりした川沿い平サイトです。


対岸は段々の林間サイトなのでお互い丸見になりそうですが、適度な木々とこちらはタ-プを設置しますので
あまり気にならないはず

芦川ACに行って来た 


























ただ、東屋が無いのでオ-ナ-に雨の日のソロ向けに、東屋の設営をお勧めしました。(笑)
左側の林間サイトは真っ直ぐな木々が生い茂り段差で区分けされています。


サイトは大小ありますので好きな場所でファミ デュオ ソロと楽しめると思います。

林間サイトからも下の川が見下ろせますので子供への目が届きやすく安心です。

また下流側にはフットサルが出来る程度の運動場がありますのでこれもボ-ル遊びに便利でした。

芦川ACに行って来た 






トイレは林間側に2箇所 洋式は無いのですが、清潔。 

いわゆるあのトイレ臭が無く、トイレに厳しい娘の評価も合格でした。というか一人でも行けるらしい(笑)
道志入り口近辺のAC場で 一人で行けない娘にとってはなかなか無いことですよ これは(笑)




また、お風呂は無いのですが 温水シャワ-が24時間使用ok  料金に含まれております。
男女別のトイレ横に併設され コンクリ打ちっぱなしですが清潔、広々して三人位は一緒に入れます。料金コミです。

今回、三年生の娘が、夜、二人だけで入ったのですが、無問題 必要にして十分でした。

おまけに 冷蔵庫 洗濯機が共用で二台、これも無料使用可 (製氷皿があれば数時間で氷が作れます)
自己責任で名前を書いて管理すればokらしいので、ク-ラ-ボックス要らずです 


料金は大人2人子供2人で4200円でした。(滞在中何回でもシャワ-OK)
車ソロ  1800円
単車ソロ 1300円 

まとめると
一本道の突き当たり故 町の喧騒 車の騒音がゼロ 山奥感覚というか 山奥
標高があるので、涼しいはず  空が近い 山も近い
上流は人住んでおらず 川水に生活排水の心配が無い
水質豊か 湧水が軟水/硬水
川幅 深さが小学生レベルに適度 安心して遊ばせられる 目が届く
サイトは広すぎず 狭すぎずで トイレも遠くない
施設はお世辞無く清潔 冷蔵庫も洗濯機もある。 シャワ-が24時間OK
釣堀 広場あり
河口湖から車で30分で山奥感覚

キャンプ経験浅いですので参考になりませんが 富士山見れなくてもOK どっちみち子供は興味ないし(笑)
八王子なので道志が最短なのですが娘との川遊びはト-タル的に見て 此処が多くなりそうです。
昼は富士急 河口湖畔で遊び 夕方からは 30分移動で静かな山奥感覚 且つ きれい  
女 子供連れのファミで高規格&ワイルド志向を希望される傾向の方は総合的に見て合格レベルと思います。
今までそこそこ空いてたらしいけど アクセス良くなったので今後人気出るんじゃないかな? と思います

以下は写真多数ですが 記録用ですのでスル-してください
あ、1組 八王子メンバ-参加してますのでその筋の人はどうぞ(笑)


芦川ACに行って来た 
芦川ACに行って来た 

くつろぐM氏 
Luxeのオガワ張りが決まり曲線美にご満悦

今テ-プはM氏の手に....
お貸しするだけですからねぇ~
(笑) 

芦川ACに行って来た 

今日は 良いパパの日です。

芦川ACに行って来た 
私はヘキサ大&クイック(大人X2 コット)&GOODFELLOW(子供X2)
芦川ACに行って来た 
芦川ACに行って来た 
芦川ACに行って来た 
芦川ACに行って来た 
芦川ACに行って来た 



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
中一終業キャンプ 
R1150RT 弘前 南三陸 ツ-リング
芦川ソロ
若洲海浜公園  読書の秋キャンプ
スポルディング カナディアンロッジ28 設営完了
初設営完了 ミネルバ2 in てっこつオフ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 中一終業キャンプ  (2016-03-25 19:02)
 R1150RT 弘前 南三陸 ツ-リング (2015-07-28 13:38)
 芦川ソロ (2015-07-28 13:35)
 若洲海浜公園 読書の秋キャンプ (2014-09-27 19:10)
 スポルディング カナディアンロッジ28 設営完了 (2014-09-23 20:13)
 初設営完了 ミネルバ2 in てっこつオフ (2014-09-20 14:13)

この記事へのコメント
あ〜ぁ、ばらしちゃった…昔からあんけど皆知らなくてひっそりには良い所だったのにぃ…(笑)
まだ同エリア内に後2つ,同じかそれ以上の実力のキャンプ場知ってるけど♪
ちなみに沢に関しては名出し厳禁ですゾ。
では週末♪
……
あっ、何か極道みたいな方写ってるけど怖いですね…お友達ですか?…ウチの子だったら泣きますよ(;´д`)ブルブル
Posted by kabu at 2011年06月13日 18:57
お疲れ様です!
やっぱもったいなかったかなぁ(笑)
でも大丈夫、俺のだれも見てないから、身内報告用と言うことで(笑)
オーナーさんがハーレー乗りがよく来てくれてたって言ってたよ!
常連のかぶちんには良さがわかって頂けて
良かったです(笑)
次は一緒に行きましょう〜
Posted by カール at 2011年06月13日 19:24
こんばんは~

楽しそうで何より・・・!

あっ、DM見ておいてくださいな

いつも気づかすなので(笑)


キャンディーズ早く聞きたいです(爆)
Posted by ガイア at 2011年06月13日 21:07
うっ、だめだ。

渓流の写真見ると毛鉤落とすポイントばかり考えてしまう(笑)
良い家族サービスでしたね。
私もこのキャンプ場好きです。
Posted by タケジ at 2011年06月13日 21:21
ガイア様  ちょりっす

mo氏と あの二人は雨の中どこだろうって話してたんですよ(笑)

次はDMしますね オレもキャンディ-ズ 歌いたいです!

あ、ついに私も椅子落ち童貞....

捨てました(笑)
Posted by カ-ルカ-ル at 2011年06月13日 22:23
タケジ様

渋滞疲れましたね お疲れ様でした 道志経由正解でしたね
うちは子供連れなのでゲロられたら困るので相模湖まで我慢しました。

芦川 延べ竿もっていっていたので 場内でテンカラの真似事やりましたが
あそばれただけでした(笑)
下の橋から釣りあがれば 出るよとオ-ナ-さんが言ってました

にしても 皆さんいい所よくご存知で~ 今度おしえてくたざいよね!
Posted by カ-ルカ-ル at 2011年06月13日 22:32
お疲れっした!

今回は虫にもやられず、ユックリ楽しかった^^

サイトもなかなかで準ホームになりそう。
料金次第ですかね!
Posted by momo70kgmomo70kg at 2011年06月15日 14:45
momoさんへ

わわ(笑) きずかず
スル-するとこだった(笑)

今度は大人も水着を持って行きましょう~

テ-プ4mのを一本お願いします。(私の3mだったかな?)
Posted by カ-ル at 2011年06月17日 09:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦川ACに行って来た 
    コメント(8)